以前の日記(3718回)にて,ゴッドファーザーになると言う話を書いたのですが,先日,件の子が生まれたそうです.関係者に配られるお知らせの手紙が届いて,そこに家族の名前が書かれていて,しっかり自分の名前も書かれていました.意外と重要なポジションの予感.
以前どこかで見たのですが,とあるPythonよりRubyが好きな人が,「Pythonは右から左に読む事が多いが,Rubyは左から右,つまり多くの自然言語と同様の読み方なので読み易い」と聞いて妙に納得しました.即ち,例えば配列の個数を文字列に変換する場合,Pythonだと str(len(array)) のように書きます.lenが個数でstrが文字列変換です.対してRubyは, array.size.to_s のようになります.sizeが個数でto_sが文字列変換です.splitみたいに同じ名前で方向も同じ物もあるのでPythonは必ずしも右から左ではないけど,Rubyに関しては大体は左から右だった気がします.